きまぐれな せいかく。

ひるねを よくする。

【竜王戦2024予選 使用構築】一千億手損角換わり

角換わりというより三間飛車

どうも。皆様、竜王戦の結果は如何だったでしょうか。自分は夢を見れる位置の縁にすら触れることもなく玉砕しました。よって特段書くこともないはずですが、記事に反応を貰って少しでも元を取らないと「費やした時間マジでなんだったん?」ってなるので書きます。いいねください……。

以下常体。

構築経緯

受け回ししか使えない病気なので、竜王戦でも普段と同様に構築を組み始めた。

バイオレットの民につきまともな個体はしか持っていないのでこちらを伝説枠として採用した。練習会の最初期にを試してみたが、シングル33においてこの2体はあまりにも後手に回りすぎること、簡単な受け対策にカモられること、そもそもが全く受かっていないことを理由に解雇した。最終的にはトリックや挑発による崩しに多少抗えるを予定調和的に採用。受けとしては、鉢巻・積み両方に耐性があり物理受けとしての汎用性もあるを採用した。最後に、仲間大会での環境調査を基に、既存の役割対象への安定化や役割拡充を図って技構成・テラスタイプを調整。以上をもって本構築の完成とした。

 

個体紹介

ミライドン

@こだわりメガネ(おくびょう・ハドロンエンジン)

◇氷テラス

175-×-121(4)-187(252)-135-205(252+)

イナズマドライブ/ボルトチェンジりゅうせいぐん/テラバースト

S:最速
C:極振り

言うまでもない火力お化け。
地面とドラゴンをまとめて葬り、等倍範囲も広い氷テラバーストが強すぎる。一体強引に持っていければ構築上かなり展開でアドバンテージをとりやすいため、積極的にテラスタルを切った。究極的には裏の二体で物理と特殊を何とかすれば良いと思って動かしているので、相手視点だとかなり雑なプレイングに見えたかもしれない。
初手のパオジアン対面、テラスして氷柱耐えからのボルチェン、襷を砂で処理!みたいなプランがあったが全員裏パオだったのでダメだった。

役割対象:ハピラキ以外

ハピナス

@どくばり(おだやか・しぜんかいふく)

◇地面テラス

331(4)-×-62(252)-95-205(252+)-75

みわくのボイス/なげつける/めいそう/たまごうみ

H:奇数
B,D:極振り

親の顔より見た投げつけるハピナス。トリックされることは滅多にない環境だが、挑発の影響を受けずに毒を刺せるのが強すぎて結論だと思っている。
藍の円盤解禁前の攻撃技はマジカルシャインもテラバーストも冷凍ビームも今一歩足りない感じだったが、延期によって魅惑のボイスを採用できるようになった。無効タイプが無く、裏のコライドンやウーラオスを牽制でき、音技なのでツツミの身代わりにも強め。
受けミラーを意識するならS個体値を落とすべき、それで一敗している。とはいえかなり素早さを甘えているガチグマが多い印象なのでこの辺はマッチングによる。まあ元からハピラッシャに勝てる構築じゃないし。
テラスタイプは地面、ボルチェン・パラボラチャージ切り用。眼鏡電気テラスは練習会含め当たったことはない。

役割対象:その他特殊全般

カバルドン

ゴツゴツメット(わんぱく・すなおこし)

◇妖テラス

215(252)-132-187(252+)-×-93(4)-67

じしん/こおりのキバ/のろい/なまける

H-B:特化
D:あまり

コライドン受け。地面タイプなのでミライドンの行動も絞れるのちょっと偉い。
技構成として、メインウェポンの地震ランドロスに隙を見せないための氷の牙、剣舞やビルドへの解答となる鈍い、回復技の怠けるを採用している。
ある程度の火力があるので裏に負荷を掛けられ、鈍いを積めたときは特に顕著になる。性質上挑発には滅法弱いものの、タイミング次第ではゴツメによる1:1交換を狙える。砂を撒けることも貴重な定数ダメージとして優秀で、上手く扱えるとオシャレ。
ここまで強いことしか書いてないけど普通にコライドン受かってません、元からギリギリだし他の物理に削られていると特に
テラスタイプは竜無効・格闘半減のフェアリー。積めてないときのアイへは知らん!

役割対象:その他一部の物理

余談

練習会のときは「抹茶フラぺ」という混合NNをつけた個体を使っていたので覚えている人がいるかもしれない。剣盾から連れてきたお気に入りなのだが、元はGTS産なので本番は一応自分で新たに捕獲した色違いを使った。

ちなみに抹茶フラペチーノ飲んだことないです、抹茶苦手なので

結果?

元から上位8人に入れるとは思っていなかったが、最初の調子が良かった頃は流石に瞬間レート1700は踏めると思っていた。

このあと瞑想を6回したハピナスをガチグマに少ない試行回数での急所で突破された試合を皮切りに負けが込み始め、それでも暫くは耐えていたものの、残り全勝しても最上位は厳しいだろうな、という辺りから目に見えて溶けていった。

最高1651、最終は割れた地面の底
普通にマッチングも試合内容も下振れすぎてて納得いってない

ここから先読まなくていいです

こっち向けよ

受け全一狙うぐらいの心持ちで挑んだので悔しいとかいう騒ぎじゃない。普通の受けループはメタられる、という予想の下逆張りでカバを使ったけど結局そんなことなかったし、素直にラッシャで地割れ連打してたほうがまだマシだったっぽくて顔無くなった。

冷静に振り返ると欠陥多いし、切ってるポケモンもまあまあ居たし、それをプレイングで何とか合わせるのも型が割れていれば限度がある。多忙で匿名ROMを作れなかったのと、慣れの問題で再戦負け続けたのしょうもない。自分以上に下振れた人もいるだろうから騒ぐのはみっともないよね

多くの人が楽しかったと言っているので世間的には良ルールだったのでしょう、確かに考察しがいはありましたし、しっかり有名実力者が抜けているわけですからね。最後に感謝を込めて一言言わせてください。

 

 

二度とやるか!!!!!

Special Thanks

本大会でマッチングした全ての方々 ※スカーフ地割れ化身ランド使いを除く

何回も蹴飛ばした電気ヒーター 壊れないでくれてありがとう

 

𝕏やってます。質問等あればお気軽にDMまで。

https://twitter.com/__204_NoContent 

 

閲覧ありがとうございました。